異業種勉強会「鰊の会」やっています!
最近、寒くなってきましたね。
寒くて眠れないので、夜寝る際の布団を2枚に増やしました。
ある依頼者様からは運動不足が原因で代謝が落ちているから余計に寒さに弱いのだと手厳しいご指摘を頂きました。。。なるべく体を動かすよう心がけます。
さて、だいぶ更新をサボっていたホームページですが、更新をしないのもさみしいので近況を少しお話しします。
最近、他県の税理士の先生など、複数の士業や隣接業種の方々と一緒に勉強会を行っています。
これまで3回行ってまいりまして、テーマは、
第1回「Web3.0とDAO(自律分散型組織)」
第2回「暗号資産と相続」
第3回「個人事業主と税申告」
をそれぞれ扱いました。
「何となく気にはなっていたけど、勉強する機会がない」「他の専門家の目から見たらこの問題はどう考えるだろう」といった声が、お会いする関係士業の方々からよく聞かれたため、勉強の場を作ってしまおうという勢いで立ち上げてみました。
作ってみて良かったなと思ったのは、やはり専門領域をお持ちの方々はそれぞれ『視点』が違いますので、一つの問題にも様々な光の当て方があることに気づかされたということです。
私も含め、一人でやられている士業の皆さんは人間関係が閉鎖的になりがちなので、こういった新しい刺激を与えてくれる場はとても貴重だなと日々感じております。
これからも、この勉強会を通じて沢山の見識を得て、それを日々の業務に還元していきたいと思います。
なお、「鰊の会」という名前ですが、これは私が「弁護士の橋本です」と自己紹介した際に、メンバーの方から「●新の会」みたいだねと言われたのがきっかけです。
本家に訴えられたら嫌なので、異議があり次第速やかに名称は変更する所存です(笑)
※本家の設立者は私の大学の大先輩ですので、きっと許してくださると信じています。。。
以上、最近のご報告でした。
皆さんもくれぐれもご自愛ください。
0コメント